
気をつけながらコツコツ続けていきたいポイント活動
2020/03/23
約7~8年前、一人暮らしをしていた学生の頃おこづかいの足しになればと思い、ポイント活動を始めました。
各種サイトで貯めたポイントをAmazonギフト券に交換し、お米やパスタなどの食料品を買っていました。ゲームアプリのインストールやプレイでたくさんポイントをもらえることが多く、元々ゲームが好きなので楽しんでやっていました。今でも朝起きた時や寝る前、その他スキマ時間にゲームやアンケート、広告クリックなどを続けていて、そろそろ3万円分のAmazonギフト券が貯まるのでそれを使って大きめの買い物をしたいなぁと思っています。
ポイントサイトでの副業をする際には、怪しい案件を見極めるスキルが不可欠だと思います。ポイント活動を初めて間もない頃、懸賞に参加してポイントをもらえるという案件に電話番号をを入力したら、セールスの迷惑電話がかかってくるようになってしまいました。
今では電話番号が変わったので解消しましたが、その間はイライラと不安を感じていました。そのようなことを回避するためには、違和感があるほど好条件だったり、聞いたことのない企業がスポンサーだった場合、警戒心を高め参加する前に一度企業名を検索すると良いと思います。
また、自分の思い込みで無料だと思って申し込んだら料金が発生してしまったという失敗経験もあります。利用規約などにしっかり目を通して理解するスキルが必要だと思います。
そうした慎重さが必要な反面、行動力も重要です。安全に高額ポイントをもらえるような、みんなが魅力を感じる案件は早い者勝ちになることが多いのです。躊躇してしまったり、参加手続きが面倒だと先延ばしにしていたら、条件の良い案件を逃してしまい悔しい思いをしたことが何度もあります。
口座開設やクレジットカード発行などの高額案件は魅力的なので、手続きや管理をする元気がある時はぜひやりたいものです。しかし、一度に稼ぐことはできないものの、ポイントサイトが主催しているゲームやアンケートでコツコツ稼ぐのが心労がなく安心だと最近では思っています。